2/11(土)HMS初級@桶川3

ここではその他の目標制動や直パイでの課題について書きます。

  • 目標制動の際の目線

公道を走ったことのある人は、停止線での停止、とか、イメージがわきやすいのかもしれませんが、自分はその経験がなく、しかも教習所の記憶が鮮明なので、今までは目標制動といわれるとどうしても急制動してしまっていました。なので今回は、急制動じゃなくて余裕を持ってアクセルを戻してブレーキをかけて、近くで調整せずにパイロンのところでとまれるように、と心がけました。


目標制動の時に、とまることだけで頭がいっぱいにならずに、シフトアップができるようになってきたのは自分の中で成長したと思います。といっても昨日は2速までしかあげていなかったのですが。ギアチェンジが目的でなくて手段になってきたということなので。


K島イントラには、「安定してとまれているから、慣れてきたらだんだん握りこんで、ブレーキをかける時間を短くしてとまれるように挑戦してみて」といわれました。N口イントラには、「目線がパイロンに行ってしまっているから、目線を下げないように」といわれました。それらに注意してできるようになると、N口イントラから「あと、忘れちゃいけないのが笑顔ね」と言われました。その瞬間、「あっ光Ginjiさんが言ってるのと同じだ!!」と思いました♪ 笑顔での制動は次回の課題です。

  • 直パイではバイクを傾けて曲がる

直パイ、ダメなんです。生理的にダメ。怖くて、それを目の前にしただけでどれがブレーキで、手をどっちに回せばアクセルが空くのかもわからなくなってしまいます。本当です。


しかし、前回の初級の時に、半泣きで直パイを通りながらもとにかくニーグリップすることで、目線を先に持っていくことができるようになり、それにあわせて遅いながらも一定のリズムで通れるようになって終わったので、今回も継続して、ニーグリップでとにかくバイクにしがみつくことと、目線が近くならないように、を心がけました。そのおかげか、直パイを通っていて、「怖い!」という思いは今回ありませんでした。大きな成長です。多分。


アクセルを強く短く、は順番待ちでニュートラルにしているときに練習しているとうまくできるのですが、いざスタートすると、なかなかアクセルが戻らなくてパニックになってしまいます。多分ガチガチに固まってハンドルを持っているからだと思います。思い切って途中で持ちかえると、うまくアクセルが空くようになりました。


リアブレーキも以前よりはタイミングよく踏めるようになりました。しかし、それにあわせてバイクを全然倒していないので何もおこらないんですよね。むしろアクセルを開けた瞬間に前に進むだけで・・・。


一日の最後に走ったコースで、たての間隔は直パイと変わらず、ほんのちょっとだけ左右に振った配置の変則的なレイアウトのパイロンが4本くらいあったのですが、これは、「オフセットの小さい版だ!」という意識の持ち方の違いか、うまく通れるんですよ。


ああ、オフセットだと「バイクを傾けて通ろう」という意識が働くけれど、直パイを見ると、全く違うものだと思ってしまって、バイクを傾けられない、横の幅がほとんどなく、ほぼ直進してしまうのが問題なんだ、と思いました。せっかくタイミングよくブレーキを踏めるようになったのだから、それにあわせて傾けなくては、アクセルを開けても何もおこらず、ただ前に進んでしまうだけですよね。


次回の直パイの課題は、ニーグリップと目線、短いアクセルは継続して、リアブレーキを踏んだ瞬間にバイクに働きかけてバイクを傾けて横の動きを出すことです。


直パイの間隔が広かったり、距離が短かったりすると嬉しい反面、もっと練習しなきゃという焦燥感があって複雑な気分のserenadeでした。