03/20(祝)HMSバランスファースト@桶川

冷たい雨の一日。イントラはI塚さんとK島さん。


バイクに2日乗って、驚くほどに順調に回復していた右手首ですが、(週3回リハビリに通ってもちっともよくならなかったのに可動域が一日で飛躍的に広がりました)初めて冷たい雨の中でバイクに乗って、痛みが再発しました。


まあ痛くても乗りたいので仕方ありません。
午前中は400だと特に何も意識しなくてもするすると通れる程度の緩めの千鳥と4本程度のオフセットスラローム、そして戻りは間隔がどんどん狭くなってくる直スラ。


直スラはむしろギアをあげて、ブレーキやアクセルのオンオフではなく、積極的に体を動かして狭い直スラを通っていきましょうとのこと。私は繊細なアクセルワークは苦手だけれど、アクセルで起こさなくていい高いギアでの直スラはむしろ得意!ブレーキさえ踏まなきゃ倒れない、勝手にバイクがおきてくれる、と信じていると、単純なのでガンガンステップを踏み込めます。


なので苦手意識を持たずに直スラにのぞんだのですが、あれ・・・通れない・・・?パイロンの間隔が狭いので、400の2速・3速くらいではただ踏むだけ、前進する力によってバイクが自然に起きるのを待つだけ、では遅いようです。


「最初のパイロンでのバンクは潔くて非常によろしいのだけれど切り返しが足りない」とのアドバイスをいただきました。でだんだん間が詰まってきてバンクもできなくなってきて破綻する、と・・・。腕だけでハンドルをがつがつ切るだけになってはいけないけれど、下半身だけでなく上半身も使わなくてはいけないのですね。間が詰まってきてしまうと目の前のパイロンにぶつからないことで必死になってバイクを直立させたままハンドルを切ることに夢中になってしまうので全然とおれませんでした。


反対側にバイクを起こす時にはバイクの前進する力で自然に起きるのを待ってそこから反対側に踏むのではなく、バイクが前進し、起きようとするタイミングで上半身を大きく使ってハンドルを切って、下半身で反対側に踏む力を加えて起こしつつ倒す、みたいなイメージを頭に描きながらやると通りやすくなってきました。


午後は私の大嫌いな課題セクション。一本橋やらW字溝やら・・・です。いつも書いていることだけれど、HMSに通っていて、このセクションに来た時だけは「早く終わんないかなー」と時計をちらちら見ることになります。学生時代に保健室前の予防注射の列に並んでいた時くらい憂鬱になるのですが、しかし今日はなんということか、結局午後中まったく同じコースを走り続けたのですorz


最初のW字溝で、つるつると滑って車体を倒してしまい、ほんのちょっと傾いただけのCB400を起こそうとすると手首に激痛が。通勤に使っているママチャリのセンタースタンドをかけるのですら痛いのですから引き起こししたら痛くなるのは当たり前なのですが。バイクに乗って可動域が広くなったとはいえ、右手の掌を上に向けることができないので、上に向けたまま下から上に力を加えるのは一番痛い。


今日はバイクが起こせないことが分かり、またアクセルを開けるたびに右手が痛くなってきたので、倒さないことだけを考えても倒す可能性のあるV字溝とW字溝、アクセルヲ連続してあける波状路のある右側の課題はあきらめました。また、折り返したあとは3つのセクションがあり一番手前側はちょっとしたコース走行になっていて練習し甲斐があったのですが、これも一度目の小休止の後、右手の痛みがどんどん増してきてアクセルがコントロールできなくなっていて、下手をすると一本橋セクションの人たちに突っ込みそうだったのでこれも潔くあきらめました。


しかし午後半日ずっと一本橋だけを通っていると、今まで「どんなに速くてもいいからまっすぐ通過する」ことだけ考えていても落ちていた一本橋が、落ちずに通れるようになりました。(教習所はどうやって卒業したのでしょうか)今ならアレグロくらいでならはとぽっぽも歌えそうです。


なぜか分かりませんがスネーク一本橋も稀に2つめの角くらいまではいけるようになりました。かまぼこ一本橋は乗ることすらできず、今まで先端をかすめたことしかなかったのですが、ごく稀に真ん中あたりまで乗っていることもできるようになりました。


なぜかわからないまま、とは書きましたが、朝の千鳥から、回転数をいつもより少し高め(3000〜4000回転)に保とうとしていたことが功を奏したようです。


ただしまだ左手を全然使っていないので、今日はアクセルをつかえない分左手を使うか、と勇気を振り絞ってみたのですが、クラッチが切れないことに気づきあせりました。というのも朝クラッチを調整するときに、オンロードの初級や中級の時は発進のときくらいしか使わないのでクラッチを限界まで近く(遊びを大きく)して、ちょっとでも指を離せばすぐにつながるようにしているのですが、これだと4本指でクラッチを切るときには問題ないのですが、クラッチに2本指をかけてグリップに薬指と小指を残したまま、クラッチを全部切ろうとすると、指が挟まったままでは切れないんですね。半クラッチに十数段階ある、とはイントラさんや上級者の方が言うところですが、自分の場合はonか半クラの2段階しかない、offすらない、という状態です。バランスファーストだというのに。だから課題セクションが嫌いなんだろうなぁ。一本橋嫌いでバランスファーストに出るのは非常に精神衛生上よくないのですが、頑張って左手使えるようになって一本橋を好きになろう・・・。


で、折り返したあとのセクションでアクセルをあけなくてもいい、もしくはあけそこなっても他人に突っ込まない、のは千鳥と直スラの一部がのこされているセクションのみ。千鳥は400にとっては甘めの設定だったのでひたすら直スラをやり続けました。午前中は通れたり通れなかったり、でしたが3速でアクセルまったく使わずに体でバイクをかたむけて通れるようになりました。他のギアでもやってみたところ、1速はアクセルを使わなくてはいけないのですがエンブレで急激にバイクが倒れるので(かつ路面が濡れているのでそこまで速度が落ちすぎず)かえって通りやすく、2速はほんのちょっとアクセル、速くなりすぎるとほんのちょっとブレーキ、を使わないと通れなくて2速が一番難しいように思いました。


ただし午後はずっと同じセクションだったのでちょっと飽きてしまいました。途中で折り返したあとのセクションをつなげてくれたり、千鳥のパイロン配置を変えてくれたりしたら気分も変わったのになぁ。・・・あ、私はコース走行しなかったからか。前半ちょっとだけ一本橋近くのコース部分を走行したときには、頭が全然動いていない(視線を先に遅れていない)こととリアブレーキを離すのがはやくてターンの後半バイクが起き上がってしまってふくらんでしまっていることを指摘されたので、これも半日ずっと練習できたら改善が見られただろうなと思うと残念です。


痛い右手と相談、で途中何度か集中力が切れそうにもなり、今日は途中でリタイヤかなと思いましたが、で他人に迷惑かけずにやれることをやろうと割り切って最後まで練習ができたのはよかったと思います。


にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへ(ランキングに参加しています。もしお気に召したら1クリックいただけると幸甚です)