07/27(土)HMS貸切@桶川

イントラさんはT田さんとIZMさん(はじめて)
VTR4号車。
走行距離53kmくらい。


今日の目標はとにかくフロントブレーキを使うこと。すべての直線で急制動のつもりでブレーキを使う。そのためにはアクセルも開ける。
せっかく自車両を手に入れたのですからまずはHMSの車両でアクセルとブレーキをめいっぱい使えるようにならないと話になりません。

                                • -

【午前中:バリアブル】


ブレーキング練習もなしにいきなり上級バリアブルからのスタートとなりましたが、今回貸切どころか桶川はじめての人も多かったのにみんな一発でコースを覚えて朝イチでバリアブルを走れるなんてすごいなぁと感心しきりでした。


とはいえいつもは貸切で上級者にまじってバリアブルのスタートラインに立っていると「自分がここにいていいのかな」と不安な気持ちになりますが、隣でD杯のウォームアップをやっているのを見ると、いつものバリアブルがなんだかとても癒しの空間のように思えてきて、リラックスした気持ちで走ることができました。


■走っている途中に考えた反省点

(1)3連続Uターン・・・下手。VTRは小回りが利くので大回りになってもすぐに軌道修正できてしまってごまかしているかんじ。ハンドルを切ろうと思っても内側の手が突っ張って切れない。もっと上半身の力を抜かないと。外周から1個目のUターンの前の直線でちゃんと加速できるようになったのはいいかな。


(2)S字・・・バンクを早めて目標物を作ることで、結果オーライではなく、8割がた思ったラインに乗せることはできるようにはなったけれども、まだバンクに頼って遠くから少しずつパイロンに近づいている。相対的に出口でパイロンに近づけたときも、バンクしはじめを早くして手前にラインをずらしただけになっている。


■追走映像を見ての反省点

(1)浜名湖ならまず有無を言わさず外周につれていかれるくらい前のめりの姿勢に戻ってしまっている。晴れていたからよかったようなもののウェット路面なら間違いなく後輪荷重が抜けて滑っていたかとおもわれる。「これやりすぎだろ」ってくらい減速のフォームをきっちり作らないとな、と反省。


(2)ラインが無駄すぎる。
旋回中インから差されそう、というより常にライン内側に1台併走できそう(´Д`)
VTRの特性を生かしたラインはほかの車両と違う、というのはあると思うけれど、それにしても入口も出口もパイロンから遠すぎる。フロントブレーキを旋回の終わりまで握ることはだいぶできるようになったけれど、リアブレーキが甘いのだと思う。ほかの人はバイクをすばやく傾け、後輪を軸にしてきゅっとパイロンに吸い付くようにくるりと回れているのに私だけ出来てないorz


それもスキルとして出来るようになった上で(というか中級常連で出来てないのは自分だけのような気がする)スピードを落とさないまま走るラインを選択するのはよいのだけれどこのままじゃ細かいところを走れない。


■よくなった、と感じた点

(1)木曜のサンセットに引き続いて、アクセルをいっぱいまで開けられる直線が多くなった。ブレーキを相対的に強く短くかけられるようになったということだとおもう。


(2)小さいオフセットの連続の部分で常に動く、旋回の後半は次の旋回の前半、みたいなつもりで走ると1つ1つの旋回がばらばらにならずにスムーズに走れることを体感した。気を抜くと減速の際にバイクが止まってしまってリズムを取り戻すのが難しいけれど。


■追走時アドバイス

もっと内足に荷重すれば、S字に入る前の直線や外周の直線でもっとアクセルを開けられる。

                                • -

【午後1:直スラ・オフセット】


直スラは結果オーライでなく、また調子の良い・悪いにもあまり左右されずに出来るようになってきたと思うのですが、貸切の面々の中に混ざるとおいていかれないだけで精一杯です。力んでアクセルをあけすぎてパイロン4本くらいすっとばしたこともありました(^^;)フロントブレーキを使えるようになったからといって油断して加減速の体重移動をおろそかにするとあっという間に破綻します。


タテに長いオフセットって、バンクを深くしたりハンドルを切ったりすると無駄に操作になってしまう気がして、いまいち何を目標にして走っていいかわからず悩むところなのですが、今日の目標は「すべての直線が急制動だと思ってアクセル全開&フルブレーキ」なので格好の練習になりました。慣れてきたら同じタイミングでアクセルをとじてブレーキなしで回ってみて、回れたらブレーキポイントをもうちょっと遅くしてみる、という具合でアクセル全開を維持する時間をちょっとずつ長くするように心がけました。


■よかった点

(1)目標どおりブレーキングの練習が出来た。


(2)制動だけに集中してしまうと本当に急制動の連続を旋回でつないでいるだけになってしまうけれど、急制動のつもりでブレーキをかけながらも旋回の準備も始められたときにはスムーズに旋回につなげられた。


(3)折り返しの多いコースだったので、課題セクションの「つなぎ」にあたる折り返しの部分も気を抜かずに一生懸命はしれた。


(4)長い直線で非力なVTRらしくシフトアップ・シフトダウンの練習ができた。

■だめな点

(1)オフセット最後の270度ターンがクソ下手すぎる(失礼)。休憩中にほかの人の走りをみていて「なるほど、深いオフセット、じゃなくてUターンかZターンだと思って行き先に上半身を向けないとだめなのね」と納得したはいいけれど、上半身が固まって、首だけしか行き先に向かない上に、短い旋回の間に3回くらい足元のパイロンに目を戻してしまった。ある意味高度。前のめり&上半身の力が抜けてない&ニーグリップ不足、かな?そこまでのオフセットは元気がいいのに最後の1本だけ千鳥みたいになってカッコワルイ。


(2)間隔の狭いオフセットで倒しこみがおそーい。バイクを立てたままでも通過できてしまう車両なのでそれでごまかしてしまった。もっとパタン、パタンとすばやく倒して小気味よくとおれるはずなのに、せっかく軽いバイクなのにまだすばやくバイクを倒すことを怖がっている。

                                • -

【午後2:高速オフセット・時々直スラ】

■よかった点

(1)途中であきらめずに最後まで前の人についていこうとアクセルを開けられた(普通の中級だともっと走行順を後ろに下げてしまうので、貸切だからこそできること。)


(2)バンク角を深くしようと意識しなかったけれど、以前よりも深くバンクできるようになった。


■悪かった点

(1)スピードの乗った状態から直スラに入る場所で、スピードが半端に落ちているとき、フロントブレーキを使ってきっちり減速してからアクセルを開けて起こすかリアブレーキで軽くおさえようか迷って、手を抜いて後者を選択するとリアがロックしてずるっと滑って怖い思いをした。


(2)タテに間隔の長い直スラは、ハンドルを切らなくてもアクセル一定のまま左右の体重移動で通り抜けられたかもしれないのに、直スラの間隔が異なっていてもバカの一つ覚えのようにアクセルオフして同じ通りかたをしてしまった。


(3)MNMさんに「きれいに寝ているけれど、最初から最後まで同じようにバンクしていて、バイクを起こす際に体が先に起き上がってバイクを引っ張り上げようとしている。ハンドルを最後に切り足してバイクを起こしてあげればいい」とアドバイスされたけれど、低速の細かいセクションでなくスピードの乗った状態でハンドルを切り足す感覚がいまいち分からず(木曜サンセットでもYJMさんに同じことを言われたのだけれど)リーンアウト気味になってハンドルを地面に向かって押し付けるようなフォームになってしまった。


(4)後で動画を見たら、ラインどりが悪くて、S字を描くようになってしまっている箇所が多くあった。ブレーキが足りないのもあるけれど、もう少し大きく入ってもよかったかな。


最後にMNMさんが何度も追走してくれたり先導してくれたりしたのには感激。1300からVTRに乗り換えて前を走ってくれたときにはうるっときました。直スラのフォームやラインが1300とVTRでは全然違ったので、はっとして自分もパイロンの間隔が違うときにはもっと違うとおり方ができるんじゃないか、と気づいたのですが疲労困憊であまり試せなかったのが残念です。


MNMさんに次に教わるときにはもっとうまくなって、もっと高度なアドバイスをしたいと思わせるライディングができるようになっていたいです。


この日はとにかく終始120%の力で、いったんスタートしたらゴールまで気を抜かない、と思って走っていたので体力も精神力も使い果たしたかんじでめちゃめちゃバテました。16:00過ぎてから特に、もう最後の1周か!と思って全力で走ることを10周くらい繰り返したため、車庫前まで移動する際にも意識が朦朧としていました。


しかし、

・木曜サンセットの目標だった「体を内側に入れるのではなくバイクと一緒に素直にバンクする」ことが、今日はまったく意識していなかったのに後半では比較的自然に出来ていたことと


・今日一日の目標だった「ブレーキを目いっぱい使うこと」に最初は100%の意識をさいていたのに、後半は9割、8割の意識でできるようになってきて残りの1割、2割を旋回準備に向けることができるようになって、制動⇒旋回が2挙動ではなくて1.5挙動くらいになってくると格段にスムーズに旋回できるようになるのを実感したこと

がうれしかったです。


オリンピック選手養成ギプス、ではありませんが最初は120%の力で最高に集中してやらないとできなかったことが、繰り返していくうちにきっと6割、7割の力でできるようになってくるのだと思います。そう信じて頑張る!


今までの課題も継続しつつ、次は

・細かいセクションですばやくバイクを倒す(軽いんだから足ついても立て直せる、アクセルラフにあけても大丈夫なんだからふらついたらアクセル開ければいい、だから怖くないはず!)
・上半身をいつまでもハンドルの真上にしがみつかせておくのではなくてさっさと引き剥がして行き先を向かせる

ことに気をつけていきたいです。

                              • -

自車両をもち、とにかく単純かつ明確な目標ができてうれしくて仕方なくて、新たに頑張る気力がわいてきました。


にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへ(ランキングに参加しています。もしお気に召したら1クリックいただけると幸甚です)