課題メモ

・アクセルのあけはじめをはやく、アクセルの遊びをとってリアタイヤに駆動をかけて安定させる。後輪の向きが変わるまでの時間を無為に過ごさない。


・ブレーキングの時に目の高さを変えない


・ブレーキングの時に息を止めない。


・ハンドルと肩・胸が平行になるように。目だけじゃだめ。首だけじゃだめ。肩越しに見るだけじゃだめ。腰を外に引いて後ろを見るのではなくてターンの内側に身を乗り出して後ろを見るくらいの意識を持つ。


・旋回の前半で思い切って一気にバンク角を作る。 


・ラインはフォームのあと・・・と思わず最初から理想的なラインを追求してそのラインに乗れるようにする。ラインは大事。バイクがとまらない、タイヤが転がり続けるラインを作る。


・左は真上に乗れてない。左はインすぎかもとおもうくらいインにのってちょうど真ん中


・自分は肩を引くとか肘を引くとかの意識のレベルじゃ体が回らないお尻で瞬間的にシートを前後にずらす(旋回の内側のお尻で後ろに、旋回の外側のお尻で前に)くらいの勢いが必要。


・うまくいったときはカービングターンで「内足がコンパスの芯になり、外足がコンパスの鉛筆になったように外足が内足をきゅーんと追い抜いていく」感覚に似た感覚がある。ハンドルの内側には力をくわえず自然に切れ込んでいって、外側の肩と腰骨が内側の肩と腰骨を追い抜いて回っていく感覚がある。それを忘れない。(ただスキーの場合は外足が下から上、バイクの場合は上から下に動くかも)


・内側の腕を伸ばすことが目的ではないが、腕が伸びきらないということは体が開ききっていない証拠。腕が伸びきるくらいカラダを開ければへそがある程度進行方向を向いている証拠。


・外側の腕で斜め上からパイロンの土台をすくいあげてひっくり返すようなイメージを持つと上手くいくことが多い。


・旋回がうまくいったときには肩プロテクタに噛み付けるくらいの位置に顔があるが、それを目安にすると逆に肩が正面に向いたまま内側の肩をあげてしまう傾向があるのでそれは結果としての目安にする。


・バイクに置いていかれない。体がバイクを導くことを忘れない。そのためには下半身を安定させて「バイクの真上に乗ること」が目的ではなくてツールになる状態をできるだけ早く作りだす。


にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへ(ランキングに参加しています。もしお気に召したら1クリックいただけると幸甚です)