06/12(金)HMSバラ1@桶川

この土日は、家族が海外旅行中のため、猫と一緒に留守番でした。仕方ないので、家族の出発前の金曜日に休みをとってバラ1にいってきました。


中級も併催されていたのですが、低速の回転やフルロック旋回の練習がしたかったので、私は迷わずバラ1へ。大正解でした。イントラさんは初めてお目にかかるMYZさんというかた。参加者はなんと5人。


・午前中は5人で新コース使いほうだい、一人1個の8の字ならぬ一人1個のオフセット
・午後イチは車庫前の自由練習コース三昧
・午後後半は本コースのほうに移動するも、大嫌いな一本橋エリアはほんの3週くらいで、あとは新コースいっぱいにきつめのオフセットと不等直スラと前・左右に制約のある連続UターンとL字型千鳥という長いコース


もう笑いがとまらないほど楽しい一日でした。


午前中8の字では、なんで右旋回とおなじように左旋回が回れないのかということを徹底的に見つめてみようと思い、考えながら練習しました。

ハンドルが切れない

ハンドルをおさえている

片手を添えるだけにしてアクセル全閉アイドリングで回ってみる

ハンドルはおさえていないのにハンドルが切れるタイミングがちがう

加重バランスが違う

右足はリアブレーキを踏んでいるから右旋回では自然に内足に加重しているけれど左旋回ではむしろ外足に加重することになるので、意識して左旋回では左足ステップを踏み込む

大分ましになったけれどまだハンドルが切れるタイミングがちがう

カラダの中央は、バイクの中央に一致しているのに、右旋回ではシートの内側(右)のお尻に加重しているけれど、左旋回ではシートの外側(右)に加重していて、左足を踏み込んでもバイクが倒れないように無意識にバランスをとっているような気がする

左旋回でもシートの内側(左)に乗る

おお〜!右旋回と同じタイミングでハンドルが切れた!

ハンドルを両手で持ってみると、右旋回は遠くなるほうの手がほとんど仕事をしていないから多少遠くなっても問題ないが、左旋回では遠くなるほうの手がアクセル操作をしているので、遠くなりすぎないようにおさえている

腕と肘に余裕が出るようにもう少し前に座ってみる

左のフルロック旋回中も腕が伸びない!


これにもっと思い切って腰と肩から後ろを向く、というのを加えると右と左同じように回れるようになりそう、というところまできました。


午前中に、無意識だと苦手な旋回の方向ではバイクが倒れないように外側に乗ってしまっていることに気づき、シートの上で乗っかる位置を意識する、ということに開眼したので、午後の低速Uターンや千鳥がすごくラクになりました。


車庫前の自由練習コースはなかなかタイトでテクニカルな上に、途中から「勢いでごまかせないようにUターンの直前と直後に停車して、発進してすぐにUターンの練習をしてみましょう」というメニューが入ってきたのですが、この午前中の練習のおかげで、リーンアウト半クラッチでバイクを倒すということが突然怖くなくなって、すごく安定してUターンができるようになりました。


うれしくて新コースのUターンでもそればかりやっていたのですが、気づいたら、クラッチを切ってバイクを倒して、適切なタイミングで適量のクラッチをつないでバランスを回復するとか、さらに深くバイクを倒しこんで足つきUターンとか、もっといろんな練習をすればよかった、と後で反省しました。


千鳥も、ただカラダが逃げただけのみようみまねのリーンアウトで「ただハンドルを切ってバイクが倒れないように祈る」のではなく、シートの上で乗っかる位置を意識して変えることでバランスがとても取りやすくなりました。


以前はリーンアウトにしたつもりでも「片方のお尻を上げておならをするおじさん」みたいにシートにまっすぐ座ったまま左右に体重移動していて、切った後のハンドルに正対できていなかったのですが、シートの上で積極的に動いて、切った後のハンドルに正対してシートの端にのっかってバランスをとるということができるようになったような気がします。


バランスがとれていることに自信がもてるから安心してカラダがから遠いところでバイクを押し込むように倒せるし、下半身と上半身を意識の中で切り離して、上半身を積極的に進行方向に向けることができる・・・というわけで、千鳥の通過が今までよりも随分ラクに感じられました。


多分これ、ジムカーナの回転にも役立つはず!



土日に「午前中8の字で放置、午後は一本橋の課題エリアでちまちま、午後中コース変わらず」というようなバラ1に出てしまうと心底嫌気がさしてもう半年くらいバラ1でたくないと思ってしまうのですが、こういうバラ1に出てしまうと「また来たい」と思います。


今日も特に何かすごくためになるアドバイスがあるというわけではなかったけれど、(正直放置でした)自分のライディングをじっくりゆっくり見直して色々試すことができて、バリエーション豊かなコースでそれらを応用して身につけていくというとてもよい練習ができました。MYZさんありがとうございました。


にほんブログ村 バイクブログ ライディングテクニック・スクールへにほんブログ村 バイクブログ 二輪ジムカーナへ(ランキングに参加しています。もしお気に召したら1クリックいただけると幸甚です)